花こまの旅日記、でも時々おきなわ

民族歌舞団花こまの公演先での思いのままの感じた事をブログでつづります。沖縄滞在中はその様子もお知らせ致します!

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
最近のコメント

伝統芸能

つぶれそうなくらいの期待の大きさ(福島県郡山市)

東日本大震災から7年が経ちました。私達にできる事は、未曽有の被災を経験した皆さまを忘れず、通い続ける事かなと思い、福島県の知り合いを尋ね続けて6年目となります。今年も可能な限り公演させて頂きます。さて、今日は、デーサービスの皆さんを尋ねました。3年前にも伺ったところですが、利用者、職員の方も大幅に変わられ、初めての方もおられたのですが、歓迎の仕方が尋常じゃない!期待の大きさにつぶれそうなくらいの熱烈歓迎ぶりでした。公演中、お花が飛んで来るは、飛んで来るは、人形で会場を回ると、お金を模した首飾りを掛けて下さり、まるで健康ランド出演の、旅の一座の様でした。拍手拍手、掛け声で、興奮収まらぬ時間を過ごしました。
演目:水口囃子、寿獅子、南京玉すだれ、車人形
つぶれそうなくらいの期待の大きさ(福島県郡山市)
つぶれそうなくらいの期待の大きさ(福島県郡山市)
つぶれそうなくらいの期待の大きさ(福島県郡山市)

同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
侮るなかれ保育園!
侮るなかれ保育園!(2019-04-18 09:55)

身に余る幸せ!
身に余る幸せ!(2019-04-11 07:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
てぃーだ花こま
てぃーだ花こま
心おどる伝統芸能を、皆さまのもとへ!の合言葉に、
「花こま」の伝統芸能を沖縄各地で上演。
身近に触れる機会がめっきり減ってしまった伝統芸能。
そこには、子ども達から大人まで、
三世代が一緒になって楽しめる人の輪があります!
古臭くもなく、縁遠くもなく、心躍る時間がそこにはあります!
先人が愛してきた世界へ、さあ、参りましょう!
公演先で感じたい事を心のままに、
綴ってまいります。

民族歌舞団 花こま
兵庫県姫路市を拠点に活動中
1987年結成