花こまの旅日記、でも時々おきなわ

民族歌舞団花こまの公演先での思いのままの感じた事をブログでつづります。沖縄滞在中はその様子もお知らせ致します!

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
最近のコメント

伝統芸能

期待が大きいほど、こちらも緊張してしまいます!

期待が大きいほど、こちらも緊張してしまいます!

子ども達がね、
とっても楽しみに待ってましたよ!
嬉しい一言です!
そう言えば、
遠目でちらちら、こちらの様子を伺っている、
そんな園児達が見え隠れしています!
こんなにも期待されると、
私達も人の子、
良い公演を作らねばと、
緊張が走ります!
時代は変わりましたね。
帽子を被ったおしゃれなお母さんが、
今日は玉すだれに初挑戦!
初めての筈なのに~、
どうして?そんなに、じょうず~!
公演後、獅子舞教えて頂けませんか?
先生から嬉しいお願いが。
伺えば、20代に獅子舞をやっていたとか!
車人形のしなやかな動きに感動しました!とも。
何わともあれ無事終了!みんな元気でね~!
今日の演目:車人形、南京玉すだれ、秋田大黒舞、寿獅子
花こまのホームページはここをクリックしてください!

同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
侮るなかれ保育園!
侮るなかれ保育園!(2019-04-18 09:55)

身に余る幸せ!
身に余る幸せ!(2019-04-11 07:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
てぃーだ花こま
てぃーだ花こま
心おどる伝統芸能を、皆さまのもとへ!の合言葉に、
「花こま」の伝統芸能を沖縄各地で上演。
身近に触れる機会がめっきり減ってしまった伝統芸能。
そこには、子ども達から大人まで、
三世代が一緒になって楽しめる人の輪があります!
古臭くもなく、縁遠くもなく、心躍る時間がそこにはあります!
先人が愛してきた世界へ、さあ、参りましょう!
公演先で感じたい事を心のままに、
綴ってまいります。

民族歌舞団 花こま
兵庫県姫路市を拠点に活動中
1987年結成