伝統芸能
「蝉しぐれ」ならぬ「園児しぐれ?」



「蝉しぐれ」ならぬ「園児しぐれ?」。毎年伺っているのに。あまりの獅子舞の怖さに、思わず泣き出してしまった皆さん。いいんですよ。私達は、大切な思い出として記憶となる事を願ってるんですから。勿論、お猿さんも一緒だったでしょ!優しい目で微笑む先生方に包まれて今年の公演も無時終える事ができました。
演目:水口囃子、猿まわし鉄平、寿獅子、猿まわし一平
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |